夏仕様

梅雨時期ですが、今年はなんだか雨が少ないような気がします。
今年の米の収穫量が少なかったら、価格高めだったら、と少々不安です。

会社の垣根も元気に成長し、こんな感じに伸びました。

毎年6月下旬に植木屋さんにお願いしてお手入れしています。
毎年暑い中、暑さ対策をして、作業していただいています。
(今年の作業はちょっと曇り空)

こんなにスッキリしました!!
写真は撮ってなかったけど、この奥(裏側)の雑草も一緒に刈ってもらったので・・・
女性社員3名で除草剤まきもしました。日焼け対策バッチリ女子も一緒に(笑)
いい感じに枯れたと思ったけど新しい次の雑草がまた生えてきた・・・。

会社の玄関になんだか見たことない柄のトンボ。
写真を撮ろうと思ったら襲われる・・・。捕獲してもらい無事に写真を撮れた(笑)
その後、お外に逃がしました。

毎日暑いですね。

梅雨に入ったけど平日は雨が降らない。
何故なのか・・・土日にいっつも雨が降る。
今週末も天気は下り坂のようですね。

仕事をしている最中に。
隣の席に何やら気配を感じてふと横に目をやると・・・。

あらあら!!相棒のプーさんがお仕事をしているではありませんか!!
いつもは車の中にいるのに、どうしても車中が暑くてたまらん!ということで社内にやってきたそうです。
ただ座っているのも申し訳ないとのことでお仕事をしている気分。

屋外で仕事をしている従業員、暑い車中で移動する従業員。
これからの時期は熱中症対策・暑さ対策を特に徹底しないと夏に負けてしまいそう。
今年は従業員の皆さんへ空調服が支給になるそうです。

夏に・暑さに負けないように自分なりの対策を考えなければ、ですね。
水分補給の際は塩分補給も忘れずに!!

ビックなお客様

6月5日。ビックなお客様が互光商事へいらっしゃいました。
IWATE Big Bullsの選手の方々!!
臼井弘樹選手と中野友都選手です。

バスケットボール選手ということで・・・やっぱり背が高い。
近くでお話を聞いているとほんとに見上げるほどに。
ちゃっかり一緒に写真を撮っていただきました。

臼井選手は193cmもあってビッグブルズさんの日本人選手の中では一番大きいとか・・・。
中野選手は暖かい県から岩手の寒い地へ来たそうで冬の寒さ・雪に驚いたそうです。

B2昇格!!の報告に弊社までいらっしゃいました。
サイン色紙やサイン入りユニホームなど貴重なお土産もいただきました。

レベルアップ!素晴らしいですね!!
ちょっとした努力ではなかなか達成できるものではないと思います。
そして一人ではなく、仲間との絆や協力がとっても大切なんだとも思います。

チームワークを大事にして日々、レベルアップしていきたいものですね。

B2昇格、おめでとうございます!!これからも応援してます!!

日本赤十字社岩手県支部様へ

4月11日(金)日本赤十字社岩手県支部様に災害用エアマット16台を寄贈させて頂きました。
先日の大船渡市林野火災をはじめ、さまざまな災害発生時に災害救護活動、支援活動を行い、地域住民の皆様の安心、安全の為にご活躍されている日本赤十字社の皆様に心より感謝申し上げます。

岩手県支部の皆様のご厚意でインタビューボードの前で記念写真を撮らせて頂きました。
(互光商事株式会社 代表取締役 玉川)

社長と日本赤十字社のご担当者様

エアマットのサイズはけっこう広く、大人が横になっても余裕があります。

・・・うつぶせ寝のハートラちゃん。
しっぽがあるから仰向け寝は難しかったのでしょうか?
このかわいらしさが私は好きですね~!!この写真、いい感じです(笑)

令和7年度 新年度始動

あれよあれよと今年も3月まで終わり4月が始まりました。
すでに4月も3分の1が過ぎてしまいましたが・・・。

互光商事は1月からが新年度なのでもう今年が3か月が過ぎましたが、学校や官公庁のお客様など4月が新しいスタートの時期!という方が多いかと思います。

互光商事では毎月、月初に会議を行います。
営業部のみなさん、防災部のリーダーのみなさんで会議を行いますが、点検や工事の繫忙期にはなかなか防災部のみなさんは参加が難しく・・・。

4月は新年度というスタートの時期なのもあり、今回の会議はみなさん参加できました!!
そして会議が終了後、なかなか全員で集まってミーティングの機会を作れずにいた中でやっと実現した防災部ミーティング!!

日頃、仕事をしていて感じていること、仕事の効率化のためには何をすべきかなど意見交換をしていました。

↑↑営業部・防災部の会議風景

↑↑防災部ミーティングの風景
(写真右側の机に置いてあるビニール袋。実はこの中に社長より頂いたすごくうれしい差し入れが入っています。)


実はこの会議日の前日は社員全員で会社の清掃を実施しました。
(写真を撮り忘れました)

4月はちょうどいい区切りの時期。
何かを始めるのにはピッタリと思うのは私だけでしょうか。。。

県内初、3.5t未満の積載車完成!!

この度、令和7年3月に無事、花巻市様に県内初のピックアップトラック型の小型動力ポンプ積載車5台を納車させていただきました。

構想から約3年、車両を担当していただきました消防署のご担当者様はじめ、皆様のご協力で完成・納車することが出来ました。

シャシの入荷や部品の供給遅延等ありましたが、我ながら良い出来映えではないかと。
さらなるアップデートを繰り返しお客様に喜ばれるような車両制作を、当社艤装工場社員とともに頑張っていきたいと思います。

些細なことでもご相談お待ちしております。
(互光商事株式会社 花巻市営業担当)

見た目、すごく格好いいです!!
そして5台も並ぶと圧倒的な迫力!!

会社にこの消防車が到着した時。
「なんだこれは!かっこよすぎる・・・」
すぐ駐車場へ出ていち早く見に行きました。(消防車好きにはたまらん)

後日、納車時の様子が新聞にも載っていました。
納車されたお客様に喜んで頂けるととてもうれしいです。
これからも格好いい消防車をたくさん制作・納車出来るといいなと思います。

LED化!!

1月があっという間に過ぎ去り、2月ももう終わりそう・・・。
2月は28日までしかないのでもうすでにバタバタと。

2月に入って、月初の会議だ!と慌ただしく資料を作成し、知らぬ間に20日締めの処理が始まり、
そして月末がやってくる。2月も大忙しですね!!

蛍光灯が2027年末に生産終了になり、購入できなくなるとのことで社内の照明を
すべてLEDに交換しました。
事務所内は以前からLEDの蛍光灯を使用していましたが、器具本体も交換。
会議室もトイレも応接室もすべてLED化!!

事務所交換前の照明

事務所交換後の照明

すごく明るいのに省エネなのはうれしいですね!!

工事業者さんに
「ひも、つけますか??つけっぱなしでもエコですよ」
と言われましたが、せっかくあるので・・・
「つけてください!!」
とお願いしました。

前に付いていたのよりちょっとだけ短い・・・
背が低めな私には絶妙な長さ(笑) 届くんだけど、届くんだけど。
エアコンの吹き出し口が近くにあって風がひもを揺らす・・・(笑)
毎日精一杯背伸びをして電気をつけます。

電気代の節約、環境への配慮など時代の流れに乗っかることも大切です。
仕事をする環境が快適になりました。

今年一年の始まりは

もう1月も3分の2が終わってしまいましたが・・・。
「明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。」
今年もブログ更新の頻度を上げていきたい!!と今年の決意表明をしたのが1月6日の仕事初め。

毎年恒例の全社員で行う「年頭会議」
この会議に向けてみんなでそれぞれいそいそと会議の資料を作成します。
例年だと1月の第二土曜日が年頭会議となりますが、いつも会議資料作成に時間が足りない!!という社員の皆さんの意見を尊重していただき今年は第三土曜日に行われました。
(私もこの取り組みに救われた一人です。)

午前中は営業部の会議を社長室で、防災部の会議を会議室でそれぞれの会場にて行われました。

日々、多忙でなかなかミーティングの時間を作ることが難しい中で、時間をかけて意見交換を行うことができたようです。
自分の意見を発表できる場があるとより良い会社作りに役立つのかな、と思います。

午後は全体会議を事務所にて行われました。

宮城県にあるグループ会社の㈱アオキと消防自動車製造工場のG/A田尻工場の皆さんはリモートにて参加しました。
こちらでも皆さん真剣に、今年の会社の方針や自分の役割分担を確認し、いよいよ令和7年の始動!!と言った感じです。
(前半にも話しましたが、すでに1月も半分以上過ぎていますが・・・。)

今年こそ日々の互光商事をもっとご紹介できれば・・・と思っています。
(実はすでに一つネタをGET済みです。)


互光商事社員一丸となって今年も頑張ります!!
どうぞ今年よろしくお願いいたします。

Draeger FanMeeting 2024inIWATE

2024年11月21日(木)
空気呼吸器のメーカーのドレーゲルジャパンさんの主催で
「Draeger FanMeeting 2024inIWATE」
が開催されました。

岩手県内の消防本部のたくさんの方々に出席いただきました。

ドレーゲルジャパンさんはドイツに本社があり、約50か国に営業所・サービス拠点があるとてもとても大きなメーカーさんです。
空気呼吸器・呼吸器に付随するマイクやハーネス、化学防護服、熱画像装置、ガス検知器など火災現場に必需品!!という商品をたくさん取扱しています。

メーカーの皆さんの丁寧な商品説明や実際に商品が展示してあり、実物を見ることができました。
私もちょっと触ってみたり、お話を聞いてみたり。

互光商事株式会社ではいろいろなメーカーさんと共にたくさんの商品を取り扱いしています。
メーカーさんが来社し、実際に商品を使ってデモを行い、日々の営業活動に生かしています。
こんな商品は取り扱いあるかな?と思ったときはぜひご相談いただければと思います。

ちなみに。私も商品のデモをする時は、見学させてもらうことが多くあります。
この商品はどのような使い方をするのか、というのを実際に見て聞いてさらに実演させてもらって。
お客さんとお話する時に大いに参考にさせていただいています。

これからもこのような機会がたくさんあるといいな、と思います。

定期的に。

もう少し定期的に、もう少し頻繁にブログの更新をしたいと思っているけどなかなか回数が伸びないところであります。思っているだけではなく実行せねば。

定期的に。
消火器等でいつもお世話になっているヤマトプロテック㈱さんより定期的に冊子が届きます。
そこには新商品などのお知らせや興味深いお話が書いてあります。
この冊子は社内で回覧し、社員みんなで読んでいます。

ある月の冊子にて。
ヤマトプロテックさんからガチャポンが発売されると!!
写真を見るとミニチュアのかわいい消火器などが載っているではありませんか。
こういうミニチュア物、買わずにはいられないと思い、発売予定日を確認し、いざガチャポンコーナーへ。
・・・しかしながら、ちっとも見つからない。
あっちのお店、こっちのお店。あちこち買い物に行ったついでにガチャポンコーナーを探せどなかなか巡り合うことが出来ず。

ある日。他のガチャポンにお目当てがあったので、とりあえず両替機へ向かい両替・・・あっ!!
両替機のすぐ横にほんとのお目当てのガチャポンを発見しました!!やっと見つけた・・・。

もちろんお目当ては消火器本体!!
回す。2本置き用の消火器BOX。回す。K/SMOKEのマグネット。
回す。1本入れの消火器BOX。回す。やっと消火器本体が出ました!!

消火器本体は単3の乾電池サイズ。書いてある文字は本物とそっくり。
この消火器BOXに収納出来てしまうというかわいらしさ。

しばらく私の机に飾って、楽しみたいと思います。

定期的に発行される冊子には自分に合う、興味のあるお話が書いてあることもあるので目を通してみる。
定期的に買い物に行く場所に意外と発見がある。

「定期的に」を大事にしたいと思いました。